カリン盆栽の育て方 作り方 更新日:2020-09-14 公開日:2018-04-28 実もの カリンの盆栽の特徴 盆栽にしたカリンも大きな実がつきます。実の他にもカリンは、幹が太りやすく幹肌が美しいので、実がつかなくても楽しめます。 その大きなカリンの実が魅力なのですが、庭に植えているカリンの木とおなじで、熟 […] 続きを読む
カマツカ盆栽の育て方 作り方 公開日:2018-04-27 実もの スポンサーリンク カマツカの特徴 春には白い細かい花を咲かせ、秋は楕円の実をたくさんつけます。 木質がかたく折れにくくい、鎌の柄に使われたことから、「カマツカ」と呼ばれています。 別名のウシコロシといわ […] 続きを読む
ウメモドキ盆栽の育て方 作り方 更新日:2018-04-27 公開日:2018-04-25 実もの ウメモドキの特徴 赤い実が秋ごろから楽しめます。 葉のあるときと落葉したときに、それぞれに魅力がありあます。 葉の形、枝ぶりが梅ににていることから、ウメモドキと呼ばれていますが、モチノキの仲間です。 ウメモドキは雌雄 […] 続きを読む
レンギョウ盆栽の育て方 作り方 更新日:2018-04-24 公開日:2018-04-23 花もの レンギョウの特徴 早春に黄色い鮮やかな花が印象的なレンギョウは、日本に広く自生しているヤマトレンギョウ、中国原産のシナレンギョウ、園芸種のインテルメディアといくつかの種類があります。 盆栽では、花や葉が […] 続きを読む
ボケ盆栽の育て方 作り方 更新日:2018-04-24 公開日:2018-04-22 花もの ボケの特徴 春に梅のような花を咲かせるボケは、早咲きの種類を寒ボケ、遅咲きを春ボケとわけられます。 ボケの花は赤、白が基本の色ですが、多くの品種があり花も一重、八重咲き、1つの枝から赤と白が咲く咲き分け […] 続きを読む
ハギの盆栽の育て方 作り方 公開日:2018-04-20 花もの ハギの盆栽の特徴 6月から9月にかけて咲く、蝶のような細かい花がかわいい木です。 マメ科ハギ属の総称で秋の七草のひとつで万葉集に最もたくさん読まれているところからも、日本人に古くから親しまれています。 […] 続きを読む
ノイバラの盆栽の育て方 更新日:2018-04-20 公開日:2018-04-19 花もの ノイバラ盆栽の特徴 盆栽では野生種のバラを使用します。 ノイバラは河原など日当たりの良い土手に自生して刈り込まれても、萌芽力がつよく雑草のようなたくましさもあります。 園芸用の大きな花ではなく野に咲く素朴な花を、楽し […] 続きを読む
長寿梅(チョウジュバイ)の盆栽の育て方 作り方 公開日:2018-04-18 花もの 長寿梅(チョウジュバイ)の特徴 長寿梅は草ボケの1種で、園芸品種も多くでまわっていて、人気があります。 ボケより幹の太りは遅いのですが、細かい枝が多く出るてくれるので形を作りやすい木です。 「四季咲き性」で年に何度も […] 続きを読む
サルスベリの盆栽の育て方 作り方 公開日:2018-04-17 花もの サルスベリの特徴 夏の暑くなるころに花が見られるサルスベリは、庭木でもよく見られます。 盆栽でも真夏に花が見られる貴重な木です。 花の咲いている期間が長いことから、百日紅(ヒャクジツコウ)とも呼ばれます。 春からのび […] 続きを読む
さつき(皐月)盆栽の育て方 作り方 公開日:2018-04-16 花もの サツキの特徴 山奥の岩肌などに自生していて、サツキツツジとも呼ばれています。ほかのツツジより 1か月ほど遅く5~6月ころに、一斉に咲く姿から「サツキ」の名がついたといわれています。 花もの盆栽の代表的なサツキは、品種が豊 […] 続きを読む