きはかみ

盆栽の作り方、育て方

「花もの」の記事一覧

レンギョウ,盆栽,育て方,作り方

レンギョウ盆栽の育て方 作り方

    レンギョウの特徴 早春に黄色い鮮やかな花が印象的なレンギョウは、日本に広く自生しているヤマトレンギョウ、中国原産のシナレンギョウ、園芸種のインテルメディアといくつかの種類があります。 盆栽では、花や葉が […]
盆栽,ボケ,育て方

ボケ盆栽の育て方 作り方

    ボケの特徴 春に梅のような花を咲かせるボケは、早咲きの種類を寒ボケ、遅咲きを春ボケとわけられます。 ボケの花は赤、白が基本の色ですが、多くの品種があり花も一重、八重咲き、1つの枝から赤と白が咲く咲き分け […]
ハギ,盆栽,育て方,作り方

ハギの盆栽の育て方 作り方

  ハギの盆栽の特徴 6月から9月にかけて咲く、蝶のような細かい花がかわいい木です。 マメ科ハギ属の総称で秋の七草のひとつで万葉集に最もたくさん読まれているところからも、日本人に古くから親しまれています。   […]
野ばら,盆栽,作り方,育て方

ノイバラの盆栽の育て方

  ノイバラ盆栽の特徴 盆栽では野生種のバラを使用します。 ノイバラは河原など日当たりの良い土手に自生して刈り込まれても、萌芽力がつよく雑草のようなたくましさもあります。 園芸用の大きな花ではなく野に咲く素朴な花を、楽し […]
サルスベリ,盆栽

サルスベリの盆栽の育て方 作り方

  サルスベリの特徴 夏の暑くなるころに花が見られるサルスベリは、庭木でもよく見られます。 盆栽でも真夏に花が見られる貴重な木です。 花の咲いている期間が長いことから、百日紅(ヒャクジツコウ)とも呼ばれます。 春からのび […]
盆栽,皐月,さつき

さつき(皐月)盆栽の育て方 作り方

サツキの特徴 山奥の岩肌などに自生していて、サツキツツジとも呼ばれています。ほかのツツジより 1か月ほど遅く5~6月ころに、一斉に咲く姿から「サツキ」の名がついたといわれています。 花もの盆栽の代表的なサツキは、品種が豊 […]
サクラ,盆栽

桜の盆栽の育て方 作り方

桜の特徴 桜といえばソメイヨシノを思い浮かべますが、サクラは剪定すると切り口からかれ込みやすいので、盆栽には難しい樹種です。 そこで、盆栽にされる桜は比較的、剪定に強い富士桜やヒカンサクラが使われます。 剪定後の萌芽力も […]

香丁木(コウチョウギ)の育て方 つくり方

コウチョウギの特徴 花つきがよくたくさん咲く木です。枝の密度が細かいので、生垣にする家もあります。 細かい枝いっぱいに白または淡い紅色の花は小さくかわいらしいです。 そのためどちらかといえば、小さな鉢で小品盆栽として育て […]
黄梅,盆栽,つくり方,育て方

黄梅の育て方 つくり方

黄梅の特徴 早春に鮮やかな黄色い花が咲く黄梅は初春から啓蟄(けいちつ)の前日、3月5日までの季語としてもつかわれます。 まだ寒い時期に咲く黄色い花は、春がもうすぐだと感じさてくれますよね。 高い杯のような形の6枚弁の花で […]